看護学校は国家試験を受けるために必要な単位を得る場です。
多くの課題、テスト、看護技術、看護実習などをクリアし国家試験を受けられたとしても、合格しなければ看護師として現場にでて働くことは出来ません。
つらい実習を乗り越え看護学校を卒業したとしても、看護師国家試験に落ちてしまったらどうしたら良いのでしょうか。
もし試験に落ちてしまった場合、来年受かるためにはどんな行動を起こせば良いのでしょうか。
看護学校卒業したけど試験に落ちたときにするべきこと、国家試験に絶対受かるためにするべきことを紹介します!
看護学校卒業したけど試験に落ちたら?みんなどうしてる?
それでは看護学校を卒業したとしても、試験に落ちた人は何をしているのでしょうか?
私の周りや、過去の先輩達が具体的に何をしているかというと以下の点があげられます。
- 看護助手をする
- アルバイトをする
- 就職をする
それぞれ詳細に迫っていきましょう!
看護助手をする
国家試験を受ける前に内定をもらっておく事が多い看護師。
そのため、国家試験合格後には家族だけではなく、内定先にも報告メールや電話をするのがお決まりです。
不合格であった場合も同様に連絡をしなくてはなりません。
場合によっては、内定先の病院が看護助手として雇ってくれることがあります。
看護助手をしながら次の国家資格まで勉強し続けることになります。
憧れの看護の現場に近づける反面、看護師になれなかったという思いを抱えながら病院に通うのは気が引けるという人達もいます。
医療現場を体験しながら勉強できるので、国試対策になりますよ!
アルバイトをする
なかには、不合格の場合内定を取り消しとする病院もあります。
その場合、飲食店をはじめとした一般のアルバイトをしながら国試浪人をすることになります。
バイトのない時間に自宅で対策する人、予備校に通う人もいます。
看護学校を無事に卒業しているということは、受験資格を持っているという事ですから、次年度の国家試験を受ける事ができます。
アルバイトに力がはいってしまい、国家試験直前に慌てて勉強するなんてことにならないよう注意しましょう!
また周りに国家試験勉強をする仲間がいないことや、国家試験も時代に応じて問題の傾向は変わりますから、一線から離れるとそこに適応できるかが課題となります。
就職をする
膨大な知識と技術を詰め込み、なんとか単位を取得して看護学校を卒業したのにも関わらず、国家試験に不合格だったからといって看護師という夢を諦める人もいます。
看護師国家試験は、国家資格の中でも合格率が高いといわれています。
しかし、現役で合格できない場合、年数が経つにつれ、また挑戦する回数が増えるにつれて、合格率が急激に落ちていくのをご存知ですか?
現役受験者の国家試験合格率は90%前後ですが、既卒受験者いわゆる国家試験浪人の合格率は40%にも満たないんです。
始めは次年度に国家試験を受けようと考えていても、2回目、3回目と回数を重ねるにつれて、看護師になることをあきらめてしまう人もいます。
生きていくためにはお金が必要ですから、看護師以外の分野で就職をする人もいます。
社会人をしながら再度看護師を目指す人もいますし、あきらめずに頑張ってほしいですね。
看護学校卒業して試験に落ちても来年国家試験に絶対受かる方法!
次年度の看護師国家試験にどうしたら受かるのでしょうか。
受かるためには次のポイントがあげられます。
- 模擬試験への参加
- 集中講座への参加
- バイトや仕事のセーブ
それぞれ解説していきます!
試験に受かるためには①模擬試験への参加
前述しましたが、国家試験浪人の国試合格率は40%にも満たない年が多く、現役受験者が90%前後なのと比較すると、かなり低いですよね。
国家試験対策しても合格率が低い理由は色々ありますが、なかでも問題の傾向のアップデートができていないことが大きな要因です。
ですから、現役の子達がうける定期テストや模擬試験などに積極的に参加することで、問題の傾向をアップデートすることが重要となってきます。
模擬試験を受ける方法
・卒業した看護学校で現役学生と一緒に受験する
・予備校で受験する
・自分で予備校のオンライン申し込みをして受験する
国試の雰囲気を定期的に感じることができるので練習にもなりますね。
試験に受かるためには②集中講座
既卒者の合格率の低さの要因として、勉強の効率が悪いこともあげられます。
自宅や外出先のカフェ、図書館などでは気が散ってしまい効率的な学習ができませんよね。
分からないことを聞く人や、相談する人もいないため、自然と苦手な問題を避けてしまう人もいます。
そこで、同じ試験をうける仲間に囲まれ、質問できる環境にある集中講座に参加するのがおすすめです。
現役受験者に混じる事で、国家試験の雰囲気を身に染み込ませることができます。
切磋琢磨しあえる仲間をみつけるチャンスでもありますね!
集中講座を受ける方法
・看護学校で募集がある
・予備校で集中講座を受講する
・オンラインで集中講座のみを受講する
私の知人が国試浪人をしている時、学校の先生に許可を取り、現役生に混じって国試対策をしていました!
試験に受かるためには③バイトや仕事のセーブ
国試浪人をしながら、アルバイトに励む人や社会人として仕事をしている方もいますよね。
国家試験が近づいてきたら、バイトや仕事を一旦セーブするのも大切です。
そのため、職場や家族に支援してほしいことを相談することが必要ですね。
国家試験を受けるということは看護師になる夢を持っているという事。
あくまでも看護師を目指しているわけですから、国家試験に全力を注げるように周りの環境を整えることも実力の一つと言えるでしょう。
仕事のセーブ時期
・一日の働く時間をセーブする
・国家試験の1か月前から仕事をセーブする
突然長期で休みたいと申し出たところ、バイトを首になった友人もいました。
看護学校卒業したけど試験に落ちたときの気持ちの切り替えは?
皆さんが無事に看護学校を卒業したとします。
皆んなと卒業したけれど、試験は落ちてしまった。
どんな気持ちになるか想像してみてください。
もしくは、仲のいい友人が試験に落ちてしまったと考えてみましょう。
かなり辛いと思いませんか?
しかしずっと引きずりながら立ち止まっているわけにもいきません!
具体的に気持ちを切り替える方法は、
- 休息を取る
- 友人と連絡を取る
- すぐに対策をする
- 合格後の想像をする
- 運動をする
などがありますので、詳しく見ていきましょう。
切り替え方法①休息を取る
看護学生の間、授業や実習と大変な思いをしてきましたよね。
それは並大抵の努力ではありません。
どんな看護師も学生時代に戻りたいかと聞かれると、渋い顔をするでしょう。
そんな困難を乗り越えて、さらに国家試験の対策をやってきたわけですから相当疲労が溜まっているはずです。
次のステップを踏む前に、しっかり睡眠を取るなど休息をして、心も身体も落ち着けましょう。
気分転換にゆっくり旅行に行ってもいいですね!
切り替え方法②友人と連絡を取る
看護学校の仲間以外の友人と会って話してみましょう。
看護学生同士だと気を遣い合ってしまうこともあるので、看護に関係ない友人に話を聞いてもらったり、遊びにいくことをおすすめします。
看護学生はどうしても同じ学生同士と濃い時間を過ごすことになります。
いざ集まると、どうしても看護の話題にとらわれてしまいますよね。
ですから、一旦看護から離れて自分にご褒美をあげてみるのもいいでしょう。
ポジティブな要素を自分に取り込む事も、感情をうまく保つために必要になってきます。
家族に話を聞いてもらうのも良いですね。
切り替え方法③すぐに対策をする
人によってはすぐに振り返りをしたい人、した方がいい人もいます。
悔しい思いや悲しい思いが、次の行動をおこすバネになる人は、試験後近いうちにどこが良くなかったのか、なぜ落ちてしまったのか考えて書き出してみましょう。
試験直後のその思いが、原動力になるパターンもあるからです。
時間が経ってしまうと、思い出したくもない気持ちから、試験の振り返りができなくなってしまいます。
すぐにできそうにない人も、振り返りが出来そうな時期が来たら、必ずやってみてください。
試験の結果だけではなく、勉強の方法も見直すといいですね。
切り替え方法④合格後の想像をする
次の国家試験に合格したら、
- これをやりたい!
- こんな人になりたい!
- 絶対に〇〇する!
などイメージを膨らませる事で、闘志がみなぎるタイプの人もいますよね。
1回落ちたら終わりというわけではありません!
そして、なんといっても受験資格をすでに持っているじゃないですか!
対策をしっかりして、次の国家試験を迎える準備をすることが重要です!!
イメージを現実に変えるために、全力で挑んでくださいね。
ポジティブなイメージをもつことが重要です!
切り替え方法⑤運動をする
看護学生さんならご存知の人もいるかもしれませんが、運動することで精神伝達物質の、セロトニンが分泌されます。
セロトニンはどんな働きがあったでしょうか?
そう!恐怖や不安などの気持ちを和らげてくれるんですよね。
医学的に実証されていることですから、効果にも期待できますし気分転換にもなります。
ずっと椅子に座り資料と睨めっこしていたでしょうから、身体もカチコチに凝り固まっていることでしょう。
身体を動かしてリフレッシュすることで、前向きな気持ちになれますよ!
散歩でもいいので、太陽の光を浴びてリフレッシュしましょう。
看護学校卒業したけど試験に落ちたらどうする?まとめ
看護学校卒業しても試験に落ちてしまった場合、正直落ち込みますよね。
しかし、皆さんの努力は決して無駄ではありません。
受験資格を持つ以上、自分の努力次第で将来を切り開くハンドルは握っています!
あとはいかに環境を整えられるか、モチベーションを維持できるかです!
自分にとっていい対策をみつけて、看護師になる夢をかなえましょう!
コメント