552年に創建された縁結びのパワースポットとしても有名な江島神社。
江島神社は、縁結びや恋愛運を上げたい人が多く訪れています。
しかし、江島神社はカップルで行くと別れるという噂もあり、悩む人も多いのではないでしょうか。
今回は、江島神社はカップルで行くと別れるのか、その理由やご利益、参拝方法などを解説していきます。
江島神社はカップルで行くと別れる?本当?
江島神社はカップルで行くと別れるか気になる方が多いですよね。
ここからは本当に別れるのかを更に詳しく解説していきます。
江島神社はカップルで行くと別れる?本当?
江島神社にはカップルで行くと別れるという噂がありますが、これはあくまで噂に過ぎません。
実際には、江島神社は縁結びの神様として知られ、恋愛成就を祈願するカップルも多く訪れています。
江島神社は、むしろ恋愛運や縁を結ぶご利益がある神社であり、訪れることで関係がより強固になるとも言えるでしょう。
あくまで迷信や噂なので、必ず別れる訳ではないです。
縁結びの神様と言われる由縁は?
江島神社が縁結びの神様と言われる由来は、神話が元になっています。
江ノ島の海に現れた恐ろしい龍神が、美しい女神・弁財天に恋をし、その愛の力で改心しました。
二人は結ばれ、永遠の愛を象徴する存在となったことで、江島神社は縁結びのご利益のある神社と言われるようになったのです。
江島神社には縁結びの強力なパワーがあるとされています。
江島神社はカップルで行くと別れる?みんなはどうだった?
ここでは、江島神社へ実際に行った人の意見をまとめてみました。
江島神社カップルで行ったら別れた人
江島神社に行ったら別れた人を調査してみました。
あーあるわ。実際別れた。
— Mak Mizuno💉💉💉 (@railwayer) April 2, 2022
江島神社が弁天様だからねぇ
みんな知らないと思うけど、江ノ島は縁結びで有名だけど、縁切り(悪縁切り)でも有名な場所なのだ
— Onlookerさん (@OnlookerSAN) August 8, 2017
昔は何回か江ノ島がきっかけで別れたカップルを見てきました…(育ちは江ノ島周辺のため)
カップルで江ノ島へ行く際江島神社の鳥居は分かれてくぐった方が良いですよ、そこが縁切りの場所なんで https://t.co/0Ll47saAPu
江島神社で別れた人や別れるという噂も一部では広まっています。
江島神社カップルで行っても分かれなかった人
江島神社に行ったら別れなかった人を調査してみました。
私はお伊勢様も厳島も江島神社も夫と行ってるけど別れてないし、万が一別れたとしても神様のせいとは思わない。
— ねねこ (@neneco917) July 8, 2023
そも別れたのを神様のせいにする罰当たりな人だから相手も離れるのでは。 https://t.co/pziF6y6XsH
うちの奥さんと結婚前に江島神社に行ったけど😅
— 厚木のす~やん (@KEISPO81) January 30, 2024
江島神社に行って結婚したカップルもいます。
江島神社はカップルで行くと別れる?江島神社が別れると言われる理由は?
江島神社はなぜ別れると言われているのでしょうか。
実は、江島神社が別れると言われていることには科学的根拠はなく、あくまで噂ベースであることが分かりました。
ここからは、江島神社がなぜ別れると言われるのかを詳しく解説していきます。
参拝者の多さから
江島神社を訪れる参拝者は毎年非常に多く、中には交際中の相手との関係が終わるという体験をした人も少なくありません。
こうした体験を通じて、別れるという意味がより深く広がり、神社の信仰が単なる恋愛成就にとどまらず、人生の転機を迎える場所として認識されるようになりました。
参拝後に別れが訪れることは、必ずしも悪い出来事として捉えられず、新しい縁を迎えるための準備と考えられることが多いです。
訪れる人が多ければ一定数別れるカップルもいますよね。
良縁のための縁切り
江島神社が有名な縁結びの神社でありながら、別れると言われる理由の一つは、神様が良い縁と悪しき縁の選別を行うと言われている点です。
自分にとって不幸をもたらす可能性のある関係を断ち切り、清らかな縁を引き寄せる意味合いも込められています。
これにより、結ばれるべきではない縁を断つことも、最終的には別れとして解釈されるのです。
悪い縁を切って、良い縁を結んでくれると言われています。
女性の神様がいるから
江島神社は、女性の神様である弁財天が祀られています。
カップルや夫婦で訪れると女性の神様が嫉妬して別れさせるという迷信があるそうです。
よく聞く話ですが、神様が本当に嫉妬するのかは不明です。
神様の意向に反するため
縁結びの神様は新しい縁の結びつきをサポートする存在です。
既に結ばれたカップルや夫婦がその場所で祈願することは、神様の役割や意向に反すると考えられているため別れるとされています。
しかし、神様の意向は誰にも分からないため、根拠はないんです。
江島神社はカップルで行くと別れる?縁結びのご利益はある?
江島神社に縁結びのご利益があるのか、カップルで参拝しても大丈夫なのかを調査した内容を解説していきます。
カップルで参拝してもいい?
江島神社は縁結びの神社として知られ、カップルで参拝することに制限はありません。
むしろ、二人の絆を深めるために訪れるカップルも多く、良縁を願うための重要な場所とされています。
参拝の際には、お互いの願いを込めてお祈りし、絆をさらに強めることができるため、カップルで参拝することは良いこととされているのです。
江島神社にはカップルで訪れる人も多いです。
夫婦で参拝してもいい?
江島神社は夫婦や家族の絆も大切にする神社です。
夫婦で参拝することは、夫婦円満や家庭運向上を願うために非常に良いとされています。
また、夫婦で協力し合いながら祈願することで、今後も良い関係を築く力を授かると信じられているのです。
夫婦でお互いの存在を再確認する場としても人気です。
カップルで縁結びのお守りを買うのはいい?
カップルが縁結びのお守りを購入することは関係性を深めるのにおすすめとなっています。
江島神社の縁結びのお守りは、恋愛成就や絆を深めるために授けられるものです。
カップルがお守りを持つ際には、二人の関係がさらに強固になると考えられています。
カップルは2人で1つではなくて、1人1つ持つようにすると良いですよ。
カップルのどちらか一方が参拝してもいい?
カップルのどちらか一方が江島神社を参拝しても大丈夫です。
参拝は個人の信仰心に基づいて行われるので、どちらか一方が縁結びを願う場合でも効果があります。
一方が参拝し、もう一方にその結果を共有することで、二人の絆が深まることもあるでしょう。
大切なのは、心から願いを込めることです。
カップルじゃないけど好きな人と参拝してもいい?
江島神社は、縁結びや恋愛成就を願う場所として人気ですが、カップルでなくても好きな人と一緒に参拝しても大丈夫です。
縁結びの神様が祀られているため、お互いにとって大切な人との縁を結ぶ場所としても適しています。
好きな人と一緒に参拝することで、自然と心の距離も縮まり、良い関係を築くきっかけになるかもしれません。
好きな人と一緒に出かけるきっかけや、会話づくりにもなりますね。
江島神社はカップルで行くと別れる?ご利益アップするための正しい参拝方法
強力なエネルギーがもらえる江島神社のご利益は、縁結びや恋愛成就です。
ここからは、ご利益アップするための正しい参拝方法を解説していきます。
願い事を明確にする
江島神社でご利益を最大限に得るためには、まず参拝前に自分の願い事を明確にし、心を整えることが大切です。
神社では心を整え、真摯な気持ちで参拝することが、より良いご利益を得やすくなるとされています。
手水舎での浄化と正しい作法
参拝前に手水舎で手と口を清めることは、神聖な空間に入るための重要な儀式です。
私も参拝する時には必ず手水舎で体と心を清め、神様に対する敬意を示しています。
二礼二拍手一礼と感謝の気持ち
参拝の際には、神様に敬意を示し、神聖な空間で自分の心を清めるための基本的な参拝方法として住吉大社では、二礼二拍手一礼を行います。
感謝の気持ちを込め、丁寧に行いましょう。
江島神社はカップルで行くと別れる?やってはいけないことはある?
せっかく江島神社を訪れるのであれば、最低限のマナーは守りましょう。
ここでは江島神社を参拝する際に、やってはいけないことをご紹介していきます。
ラフすぎる服装で参拝すること
神社は神聖な場所であるため、ラフすぎる服装での参拝は避けるべきです。
カジュアルすぎるラフな服装は、神様に対する敬意を欠くと見なされることがあります。
参拝時には、なるべく清潔感があり、控えめで落ち着いた服装を心がけることが大切です。
特に、訪れる場所が格式の高い神社であれば、より一層の配慮が求められます。
服装は心の表れとも言われるため、相応しい服装で神様に対する敬意を示しましょう。
鳥居をくぐるときや参道の真ん中を通ること
神社の鳥居をくぐる際や参道の中央を通ることは、マナー違反とされています。
鳥居は神社への入り口であり、神聖な場所への入り口です。
参道の真ん中は神様が通る場所とされているため、他の参拝者や神様への配慮を忘れずに行動しましょう。
お賽銭を入れる時に投げ入れること
お賽銭は神様への感謝や願いを込めた気持ちの表れです。
神社に捧げる際に、お賽銭を投げ入れる行為は、神様への敬意を欠くとされ、無礼にあたることがあります。
重要なのは、お賽銭の金額よりも気持ちです。
参拝マナーを守らないこと
参拝時に基本的なマナーを守らないことは、神様への敬意を欠く行為とされます。
参拝時には静かに心を落ち着け、神様に対する敬意を持って行動することが求められます。
夕方以降に参拝すること
多くの神社では、夕方以降の参拝は避けるべきとされています。
可能な限り、日中の明るい時間帯に参拝することで、神様への感謝の気持ちをより深く伝えることができるでしょう。
神様を敬う気持ちを持たないこと
参拝の際、神様を敬う気持ちを持たないことは最もマナー違反となっています。
敬う気持ちを持つことで、より良いご利益をいただけると言われています。
体調が悪いのに参拝すること
体調が悪いときに無理をして参拝することは、避けた方が良いとされています。
健康を最優先に考えてくださいね。
写真や動画撮影のマナーを守らないこと
神社参拝の際に最も重要なのは、神聖な場所であり、写真や動画撮影に関してもマナーを守る必要があります。
神社には神聖な空間が多く、撮影によって神霊に不敬を働くとされる場合もあります。
江島神社はカップルで行くと別れる?おすすめの参拝ルートは?
江島神社に行く際には、どの順番で回ったら良いのか悩む方も多いですよね。
ここからはおすすめの参拝ルートを解説していきます。
江ノ島弁財天橋
#江ノ島
— たびっと@ブログ「たびびとのつぶやき」運営 (@YJingtsuba49361) October 29, 2024
江ノ島日帰りの話
すばな通りを進み、江ノ島へ繋がる「江ノ島弁財天橋」を渡ります。ここから先はトビがいるので食べ物を奪われないように注意です。
まっすぐ進み、江ノ島青銅鳥居をくぐって奥津宮を目指します。 pic.twitter.com/HbgYGO1Mlh
駅と江ノ島を結ぶ江ノ島弁財天橋を渡って江ノ島へ入島できます。
江ノ島弁財天橋は、恋人と一緒に渡ると別れるというジンクスもあるのです。
実際に私が訪れた際にはカップルだらけでしたよ。
朱の鳥居
🟢鎌倉・江の島 ブララブ太⑤
— 🐽天空の豚 ラブ太🐽 (@PrettyBootan) May 25, 2023
⛩️🐈江島神社 朱の鳥居/瑞心門 🐿️⛩️ pic.twitter.com/1AvpdcgKNU
江島神社の入り口には、朱の鳥居があります。
鳥居をくぐる際には、神様への敬意を込めて一礼をしてからくぐりましょう。
実は、鳥居もカップルで一緒にくぐると別れるというジンクスがあります。
辺津宮
江島神社です。
— 晝間玖生 (@hiruma_kuki) September 4, 2023
辺津宮 pic.twitter.com/3O9HNXZZYN
江島神社の境内に入ると、田寸津比賣命(たきつひめのみこと)が祀られています。
神社でのご祈祷はほとんどが辺津宮で行われているのです。
高低差のある江島神社の中では、低い位置にあるため下之宮とも呼ばれています。
茅の輪
茅の輪@江島神社 いつもと違います! pic.twitter.com/21CR3tGJdw
— 大塚和彦(ヴィジョナリー•カンパニー) (@amdotibet) June 30, 2017
参拝の前にこの輪を潜ることで、罪や穢れをお祓いし、心身を清らかにしてくれます。
本殿の右側にあり、茅の輪をくぐりたい人でいつも賑わっています。
奉安殿
藤沢 江島神社
— さぼた (@sabotage1113) February 25, 2023
奉安殿
弁財天像が安置されています。 pic.twitter.com/nu7tQpi1ud
奉安殿には、弁財天が祀られています。
大人は拝観のために200円かかりますが、歴史を感じられ、拝観する価値があります。
2人の弁財天が祀られています。
中津宮
「江島神社⛩さん」第3弾♪「中津宮」
— 神社を歩こう♪ (@m_turedure) August 11, 2022
御祭神は、皆さんご存知「宗像三女神」の「市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)」。日本の神様で弁天様と言えば・・の女神様ですね♪
華やかな社殿の左側を入ると龍さんのいる「水琴窟(すいきんくつ)」があり、きれいな音がします♪ pic.twitter.com/H4dIUbFItz
中津宮は、市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)が祀られています。
参拝の際には、二礼二拍手一礼の作法でご挨拶しましょう。
奥津宮
⛩️江島神社⛩️
— 城猫 (@shironeko_11_22) March 10, 2024
『中津宮』『奥津宮』『龍宮』です😊#江島神社#神奈川県藤沢市 pic.twitter.com/BW5xq2zvok
奥津宮には、多紀理比賣命(たきりびめのみこと)が祀られています。
また、すぐ近くには龍宮があり、龍神様が祀られているのです。
多紀理比賣命(たきりびめのみこと)は水の女神様です。
お守りを複数お財布にいれてもいいの?と疑問に思っている人は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね!
江島神社はカップルで行くと別れる?おすすめの占いやお守りは?
ここでは、江島神社でおすすめの御守などをご紹介していきます。
よくばり美人守り
大阪の友人達が、ウチに来る前に湘南で波乗り&江ノ島観光したらしく、大阪土産でなく江島神社の御守りくれた🤔 美髪守?#俺は全然ハゲてない件#寧ろ髪の毛多すぎてウザい pic.twitter.com/B9XmXSy1Zo
— oldguys (@oldguys15) July 4, 2018
よくばり美人守り | 詳細 |
---|---|
初穂料 | 500円 |
種類 | 5種類 |
タイプ | ストラップタイプ |
美髪や美人など、美しくなりたい人のための珍しい御守りです。
龍守り
初詣に江ノ島に行き、
— HORI-CHO (@hori_cho) January 1, 2024
江島神社で購入した、龍の御守り✨
今年は辰年だからね~☺️✊✨
めちゃくちゃカッコ良くて、一目惚れ😌🌸💕
よろしく頼む🙏ぜ~☺️✊✨
スラッシュ!!!(笑) pic.twitter.com/OGJNUOlD22
龍守り | 詳細 |
---|---|
初穂料 | 800円 |
種類 | 1種類 |
タイプ | 袋タイプ |
心願成就にご利益があるとされている御守りです。
龍の神社でもある江島神社ならではの御守りでもあります。
恋愛成就守り
江島神社の中津宮限定!
— Supercat (@Supercatcats) January 6, 2016
恋愛成就の御守り。 pic.twitter.com/hSs4CWeWOG
恋愛成就守り | 詳細 |
---|---|
初穂料 | 700円 |
種類 | 2種類(ピンク、青) |
タイプ | 袋タイプ |
恋愛成就にご利益があるとされている御守りです。
カップルなどは1コずつ持っておくと良いでしょう。
おみくじ
芸事の神様がいる江島神社で初詣(。-`ω-) 今年は大吉じゃ❤︎
— 薮田 美由紀 (@BeautifulxSnow) January 2, 2016
銭洗いしたし賽銭箱にもちゃんと入ったしいい一年の始まりなのじゃ´∀`*)b そしてことしの御守りは「才色兼備」!笑 pic.twitter.com/ifOZKt6XXU
おみくじ | 詳細 |
---|---|
初穂料 | 100円 |
当たると評判のおみくじです。
江島神社に来たら引いてみる価値のあるおみくじとなっています。
車で行って駐車場に止められない!なんてツライ!
\1分で簡単無料会員登録/
▲ネットから事前に予約・決済できる▲
\TBS「がっちりマンデー!!」/
\ 日本テレビ「ZIP!」/
▲多くのメディアで紹介されています▲
穴場の駐車場を予約しておけば、確実に駐車できますよ
江島神社はカップルで行くと別れる?基本情報
江島神社の基本情報を知って、恋人とお参りに行きましょう。
江島神社について | 詳細情報 |
---|---|
住所 | 神奈川県藤沢市江の島2丁目3-8 |
地図 | |
電話番号 | 0466-22-4020 |
行き方 | 片瀬江ノ島駅から徒歩15分 |
駐車場 | 無し |
参拝時間 | 8:30~17:00 |
社務所 | 有り |
御祈祷 | 有り |
注意事項 | 近隣コインパーキング有り |
公式サイト | http://enoshimajinja.or.jp/ |
江島神社はカップルで行くと別れる?まとめ
江島神社はカップルで行くと別れるという噂は、歴史や誤解からくるもので、カップルや夫婦で訪れても問題ないことが分かりました。
ぜひ、初詣デートで江島神社へ行ってみてはいかがでしょうか。
車で行って駐車場に止められない!なんてツライ!
\1分で簡単無料会員登録/
▲ネットから事前に予約・決済できる▲
\TBS「がっちりマンデー!!」/
\ 日本テレビ「ZIP!」/
▲多くのメディアで紹介されています▲
穴場の駐車場を予約しておけば、確実に駐車できますよ
コメント